パラッツォ 秋のディスプレイ
パラッツォホテルのディスプレイが秋模様になりました。
秋デコといえばかぼちゃなことが多いですが、ここのはぶどう。パープルがあふれています。
滝のアトリウムは枯れ葉が淋しい感じに
関連記事
パラッツォホテル 夏の生きものデコ(2011年8月19日)
パラッツォホテル 夏のデコ(2011年6月23日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
パラッツォホテルのディスプレイが秋模様になりました。
秋デコといえばかぼちゃなことが多いですが、ここのはぶどう。パープルがあふれています。
滝のアトリウムは枯れ葉が淋しい感じに
関連記事
パラッツォホテル 夏の生きものデコ(2011年8月19日)
パラッツォホテル 夏のデコ(2011年6月23日)
ロブスターを気軽に楽しめるファストフードのお店が、 ミラクルマイルショップ(プラネットハリウッドホテル)にオープンしました。
店名は『Lobster ME』。ニューイングランド地方の料理の専門店です。
料理のサンプルが、↑男の人が見てるケースの中にあり。これは便利☆
ちなみに、ここの看板メニューは、ロブスターのサンドイッチ「ロブスターロール」(税抜き$16~)。
なんだけど、とりあえずマカロニをチーズでからめた「Lobster Mac & Cheese」($9.50)を試してみました。
はじめはウマー。でも、最後の方はさすがにチーズがくどかった。ロブスターは思ったよりたくさん入ってました。
クラムチャウダーは塩味が濃いめ。サワードウボウルに入ってる方がよかった。
普通に「クラムチャウダー」ってオーダーしたら↑のカップ入りにされてしまったので、サワードウボウル入りがいい時は、その旨伝えた方がいいです。
カップ入りは5ドル、サワードウブレッド入りは8ドル。
ほかにはサラダや、シュリンプカクテル、アイスクリーム、朝食もあり。
デザートには「ロブスターアイスクリーム」($8.50)を試してみて。
『Lobster ME』
時間;月~木・日曜 午前9時~午後11時、金~土曜 午前9時~午前0時
場所;ハーモン通り側(歩道橋側)から入り、カジノをすぎてさらに進んだホール状になっているところ。お店の前にテーブルあり。
ベラージオホテルの植物園が、秋のディスプレイにかわりました。
秋といえばかぼちゃ。本物のかぼちゃがたくさん飾られてます。中には500kg近いものも。
↑左奥の大きなかぼちゃは、3,000本のオレンジ色のカーネーションでできています。
かかしの足元、両脇にあるのはインディアンコーン
しゃべる木のおじさんは、今回の中でいちばんの写真スポット。おじさんは目と口が動き、高さは6m
植物園は入場料無料。無休、24時間オープン
ソース
Photos: Spectacular fall flowers and foliage go on display at Bellagio(Las Vegas Sun)
関連記事
ベラージオの植物園 夏のディスプレイ(2011年6月19日)
ベラージオ春の植物園は遊園地(2011年3月21日)
【ベラージオ植物園】クリスマスデコ秘話(2010年12月22日)
ベラージオ植物園はウィンターワンダーランド(2010年12月9日)
ベラージオの植物園 秋のディスプレー(2010年10月7日)
9月中旬を過ぎ、ラスベガスでも少しずつ秋がはじまっています。
最高気温はまだ摂氏35度を越えてますが、このところずい分空気が涼くなり、日かげに入ると爽やかでいい感じに。
ラスベガスを訪れる人たちは秋っぽく衣がえをはじめ、デニムなど長ズボン派が増えています。
すでにブーツのギャルも
↑午後6時45分で夕暮れの雰囲気。ちなみに9月20日の日出は午前6時27分、日没は午後6時41分。
南ネバダ州のゲイ、レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダーのコミュニティ『Las Vegas PRIDE』のイベントが16・17日、ダウンタウンで開催されました。
16日におこなわれたパレードは、ありえないほどの歓声につつまれました。
これは☆
『Las Vegas PRIDE』は、多くのホテルや企業がスポンサーになっています。パレードにはスポンサーも参加。写真は
トロピカーナホテルのフロート
ショーに出演している地元セレブもパレード↑
17日にはプレミアム・アウトレット・ノースの近くで、有料のフェスティバルがひらかれました。
Las Vegas Prideのイベントは今年で28回め。1983年におこなわれた第一回めの観客はわずか200人でしたが、徐々に大きなお祭りとなり、今年は15,000人の観客を見込んでいます。
パレードは地元ケーブルTV局でライブ中継されましたが、再放送も予定されています。
参考
ゲイパレードについてWiki
トランスジェンダーについて性同一性障害、トランスセクシュアル、トランスジェンダーに関する用語集
プライドについて東京プライドパレード パレード名称変更にかんするご説明
9月16日はメキシコの独立記念日。
メキシコからの旅行者が多いラスベガスでは、ホテルやレストランで週末にかけさまざまなイベントがおこなわれています。
いくつかのホテルでは、マリアッチがメキシコの音楽を演奏。多くの人が足を止めていました。
4日間にわたりイベントを開催するコスモポリタンホテルには、マリアッチのほかにフォークロアダンスのグループも登場。
水着ギャルが見てたり
一緒に踊るカップルも
マッカラン空港でも、メキシコからの旅客をマリアッチが出迎えました。
メキシコからのチャーター便はホリディ期間に22便運行され、昨年より68%多い6,000人が利用する見込みです。
ソース
Vegas cashing in on Mexican Independence Day(FOX5 NEWS)
関連記事
メキシコ独立記念日(2010年9月16日)
明るく光る飛行物体が、ロサンゼルスやラスベガス、フェニックスなど南西部一帯にあらわれ、多くの人に目撃されました。
謎の飛行物体は14日午後7時45分ごろ、西から東へ速い速度で飛んでいったという。
この発光物体についてCNNは、正体は火球という、大気圏に突入して流星になった微小な小惑星と見ており、地上に到達する前に燃え尽きたはず、というNASAの話を報じています。
ラスベガスは、宇宙人がUFOをつくっているという噂のある「エリア51」が近く、フェニックスはUFOがたびたび目撃されるところ。
なのでこれがUFOでも、まったく違和感ないですが。。。むしろ火球で残念です><
謎の物体詳細
夜空を走る謎の物体、NASAが語った正体は・・・ (CNN.co.jp)
ベラージオホテルの美術館『Bellagio Gallery of Fine Art』(BGFA)は、入場料が無料になる「ミュージアム・ディ」を10月8日におこないます。
無料で入場するには、ミュージアムディーチケット(pdf)を印刷、必要事項を記入し、入場の際美術館に提出してください。
チケットは一家族で一枚利用でき、2名まで無料になります。詳細
現在は『A Sense of Place: Landscapes from Monet to Hockney』展を来年1月8日まで開催。
クロード・モネ、マルク・シャガール、デイヴィッド・ホックニー、ロバート・ラウシェンバーグなどの絵画、写真、ビデオ作品などおよそ30点が展示されています。パンフレット(pdf)
オーデオツアーは英語、またはスペイン語が無料で利用できます。
開館時間は午前10時~午後7時。最終入場は午後6時30分。
去年のミュージアム・ディは混雑のため入場制限がおこなわれ、入場するまでに1時間くらいかかりました。
今年も多くの人出が予想されるため、時間には余裕を持ったほうがいいです。
夏の植物園では同展から、Armand Guillauminの『Pontcharra Plaine de l'Isere le Soir』という作品を花でつくりました。
『Bellagio Gallery of Fine Art』
開館時間;日~火・木曜;午前10時~午後6時、水・金・土曜;午前10時~午後7時 入場券販売は閉館の30分前まで
入場料;一般15ドル、65歳以上12ドル、学生10ドル、12歳以下無料、ネバダ州民12ドル
ガイドツアー;午後2時 無料
場所;ベラージオホテル カジノ階 ベラージオタワー客室エレベーターに行く通路沿い。エレベーターよりもっと奥。
なお、全米でおこなわれるSmithsonian magazineの「ミュージアム・ディ」は、9月24日です。
ラスベガスでは「College of Southern Nevada Planetarium」が参加します。
半旗を掲げる『
ニューヨークニューヨークホテル』 9月11日
同時多発テロから10年、週末から11日にかけ、ラスベガスでも多くの追悼行事がおこなわれました。
金曜日にはダウンタウンで、テロで崩壊した世界貿易センタービルを模した2本のビームが夜空を照らし、 消防士による追悼式典が開かれました。
フリーモントストリートでは、世界貿易センタービルの鉄骨片を展示
パラッツォホテルは赤、青、白の星条旗色でホテルを照らし
ニューヨークがテーマの『ニューヨークニューヨークホテル』に飾られている、テロの犠牲となったNYの消防士たちの遺品には11日、花が手向けられました。
遺品を見てる人は、いつもの年より多い気が
また11日は、ツインタワーで殉職した消防士と警察官を追悼する、ストラトスフィアタワーの階段を上るイベントを開催。
参加したおよそ400人の消防士と警察官は、108階1,644段を15分から30分でのぼりきりました。
関連ニュース
同時多発テロのニュースで見たことのある、お父さんに肩ぐるまされ星条旗を持つ女の子の写真。これはテロ翌日、空港北側にあるトーマス&マック・センターでひらかれた追悼式典で撮影されたものだそうです。
当時3歳だった女の子は中学生になり、今でもラスベガスに住んでいます。
10 years later, Las Vegas Sun photo of girl with flag still resonates (Las Vegas Sun)
ファッション業界を支援するイベント『FASHION'S NIGHT OUT』(FNOファッションズ・ナイト・アウト)が9月8日、世界17ヶ国で開催されました。
ラスベガスでも多くのショッピングモールが参加。各モールやショップでは、FNOのためのスペシャル企画でイベントを盛り上げました。
【フォーラムショップ】シーザースパレスホテル
ラスベガスの「ベスト新人デザイナー」を決めるコンテストの授賞式がおこなわれました。プレゼンターは、シーザースパレスで長期公演中のマット・ゴス!
左からマット・ゴス、ベスト新人デザイナーに選ばれた候補者、その作品を着たモデル、古代ローマの人(いい笑顔☆)
モール内ショップのファッションショーもあり
店内ではDJがプレイ
「DAVID YURMAN」ではミュージシャンが生演奏!
シャンパンやアペタイザー、ケーキなどを提供するショップも。
「UGG」でもらったケーキ↑おいしかった。どこのか気になる。。。
【クリスタルモール】シティセンター
Fitz &Tantrumsのパフォーマンスがおこなわれました。
同モール内にある人気シェフ、ウルフギャング・パックのお店からお取り寄せ。がっつりいきたいとこですが、ピザつまんだ手で服さわれないだろ、とか思います@cucinelli
FNOオリジナルの商品も販売されました。「ランバン」のクラッチバッグ
いくつかのショップでは、売り上げの数%を地元の慈善団体に寄付するということです。
【グランドカナルショップ、ショップス@パッラッツォ】ベネチアンホテル、パラッツォホテル)
企業家でタレントのBill Rancicと嫁のGiulianaが、FNOのホストとしてレッドカーペットに登場。
夫婦でリアリティー番組に出演中のため、ふたりの登場を待つ人たちの長い列ができました。
『FASHION'S NIGHT OUT』は、リーマンショック後の厳しい経済状況に直面するファッション業界を支援するため、アメリカヴォーグ編集長アナ・ウィンターの呼びかけで2009年からはじまりました。世界各国のヴォーグ誌が、グローバルに一致協力しておこなうナイトショッピングイベントです。
ラスベガスは昨年に続き、2回めの参加となりました。
なお、日本では東日本大震災の影響により、11月5日に変更して開催されます。
関連記事
シーザースパレスの新しいショーが発表されました(2010年1月29日)
オーガニック飲料のオネスト・ティー社は2日、ラスベガスの人たち、というか、おもに旅行者がどのくらい正直なのかというテストをおこないました。
ストリップ地区に無人のオネスト・ティー販売所を設置。商品が欲しい人は、代金の1ドルを料金箱に入れます。
自販機ではないので、タダで持っていくことも可能。というわけで、どのくらいちゃんと料金が支払われたかで、正直度を割り出します。
テストは6時間にわたり、6本が無料で持っていかれたものの、95%が正直に払ったという結果になりました。
しかし、まったく無関係の人が販売員を装い商品を売り、代金を着服するという事件が起こったようです。
前日には、ネバダ大学ラスベガス校で同じテストがおこなわれ、正直度は84.5%でした。
オネスト・ティー社は、今年7月にも全米12都市でテストを実施。
結果は99%のシカゴが最も正直。ボストン、シアトル、ダラスが97%で同率2位。95%はシンシナティと同じで7位です。
また、最下位はニューヨークの86%。ロサンゼルスは88%で11位でした。
なお、代金はすべてNPOに寄付されるそうです。
オネスト・ティー社については、「オルタナ」というサイトの環境・CSR経営世界ベスト100社で紹介されています。
ソース
Las Vegas' honesty tested in experiment(FOX5 NEWS)
9月第一月曜は『レイバーデイ』(労働者の日)という祝日。
アメリカでは、5月最終月曜日の『メモリアルデー』(戦没者追悼記念日)という祝日から、『レイバーデー』までを「夏」としているようです。
「夏最後の日」となるレイバーディの5日は、くもりで一瞬雨が降るあいにくの天気。
最高気温は91度(摂氏33度)と、前日の105度から急降下。しかし湿度が40%あったため、微妙に蒸し暑い日となりました。
ちなみに91度以下の最高気温は、6月8日の89度以来3ヶ月ぶりです。
ベラージオホテルの植物園の夏のディスプレーは、夏すぎてなんか寒い感じが。。。
また、夏の終わりを楽しむため、多くの人がラスベガスを訪れました。
ラスベガス観光局はこの週末の旅行客を、昨年より3.5%多いと見込んでいます。
関連記事
ベラージオの植物園 夏のディスプレイ(2011年6月19日)
ベラージオホテルの人気レストラン、『Todd English's Olives』(トッド・イングリッシュ オリーブス)でランチしてきました。
『オリーブス』は9月11日まで開催されている、通常よりお得&チャリティにもなる「ラスベガス・レストラン・ウィーク」(記事;ラスベガス・レストラン・ウィーク開催 )に参加しているので、そのメニューをオーダー。
前菜3種、メイン3種、デザート2種のなかから、それぞれ選びます。
前菜 手前;ワイルドマッシュルームのタルト 白いのはゴートチーズ
後ろ;シュリンプカクテル エビのぷりぷり感がいい感じでした
もうひとつのメニューはCrispy Pork Riblets
メイン 手前;ステーキ 下の方はポテトフライなので、お肉はそんなに大きくないです
後ろ;クリーミーチャイブのリゾット 白身魚がのっています
もうひとつはチキン&野菜ラザニア
デザート 手前;バニラセミフレッドとマーブルケーキ
後ろ;3種類のシャーベット どっちかというと、すっぱい系のシャーベットの方がおすすめ。爽やかな感じ
ワインはレストランウィークのメニューにあるものを頼むと、一杯ごとの量はそんなに多くないけど、前菜・メイン・デザートと、それぞれの料理に合わせたものが出てきます。料金はランチで$20.11
なお、ラスベガスウィークのランチメニューは$30.11、ディナーは$50.11です。
お店はベラージオの湖沿いにあり、噴水ショーを見ながら食事できます。
というわけで、室内より絶対眺めのいいベランダ席へ―しかし、パラソルがあるとはいえ昼間は暑かったー。
平日だったので1時すぎにはすいてましたが、3時からはじまる噴水ショーにあわせて?、2時半ごろにはけっこう混んでました↑。
『オリーブス』
営業時間;ランチ 午前11時~午後2時45分、ディナー 午後5時~10時30分
場所;ベラージオホテル モール内
『噴水ショー』
月~金曜 午後3時~8時 0分・30分 午後8時~午前0時 0分・15分・30分・45分
土・日曜 午後0時~8時 0分・30分 午後8時~午前0時 0分・15分・30分・45分
リーマンショック後の、厳しい経済状況に直面するファッション業界を支援するため、世界各国のヴォーグ誌がグローバルに一致協力しておこなうナイトショッピング・イベント、『FASHION'S NIGHT OUT』(FNOファッションズ・ナイト・アウト)が9月8日に開催されます。
このイベントに、ラスベガスの多くのモール、ショップが参加。
FNO参加店舗では当日しか購入できない限定商品があったり、ノベルティがもらえたり、イベントがあったりとスペシャルな企画がいっぱいです。
8日の夜はお買いものに駆けつけよう!
参加モール
クリスタルモール(シティセンター)
時間;午後6時~11時
「Fitz」・「Tantrums」によるパフォーマンスあり。
参加店舗は、売り上げの1%を地元の慈善団体に寄付します。
ファションショーモール
日時;9月8~11日 8~10日午前10時~午後9時、11日午前11時~午後7時
1階メイシーズそばのコンシェルジュデスクで、イベントガイド配布
期間中に500ドル以上買いものをすると、「ファントム」か「ジャージーボーイズ」のショーチケット2枚がプレゼントされます。
フォーラムショップ(シーザースパレスホテル)
時間;午後6時~午後11時
ラスベガスのベストデザイナーを決めるイベントに、シーザースでショーをおこなっているマット・ゴスが登場。
グランドカナルショップ、ショップス@パッラッツォ(ベネチアンホテル、
パラッツォホテル)
日時;9月8~11日 8・11日午前10時~11時、9・10日午前10時~午前0時
期間中に500ドル以上買いものをすると、「ファントム」、「ジャージーボーイズ」、「ブルーマングループ」のうち、ショーチケット2枚がプレゼントされます。
『FNO』は、アメリカヴォーグ編集長アナ・ウィンターの呼びかけで2009年からはじまりました。
3回めの今年は18カ国が参加。ラスベガスは去年に続き2回めの参加となります。
なお日本では、東日本大震災の影響により、11月5日に変更して開催されます。
最近のコメント