豚インフルエンザ、ラスベガスはどうなの?
こちらでも豚インフルエンザのニュースは連日報道されてます。
29日にはネバダ州(ラスベガスがある州)ではじめての感染者が見つかり、ローカルニュースでは今まで2番目くらいの扱いだったのが、トップで報道されてました。
感染したのはリノに住む2歳の女の子で、現在は回復しているそうです。リノはネバダ州の北西部に位置し、ラスベガスからの距離は約700Km。
今のところネバダで確認された感染者はこの一人だけです。
で、ラスベガスはどうなのかというと、いつもと同じ、普通にしてます。
マスクとかしてる人はいないし、レストランやお店も営業中。

といっても、私は、メキシコの公用語、スペイン語を話してる人からは離れるようにし、近くにいる人がセキしただけでびびってますが(;´д`)

こっちでは通常、ドラッグストアなどではマスクを売ってないです。29日現在も売ってませんでした。まぁ、この先もし流行することがあれば売るとは思うけど。
なので、こっちに来るのに心配なら日本からマスクを持ってきてください。
なお豚インフルエンザはスワインフル(swine flu)って言います。
追記:報道ではエイチワン・エヌワン・フル(H1N1 flu)に替わりました。(5/1)
関連ニュース ローカルTV局の豚インフルエンザ特集
関連記事 【新型インフルエンザ】クラーク郡で2名感染確認 (5/6)
最新新型インフルエンザ感染者数 Southern Nevada Health District
本文Case Counts中のClark Countyのところにあるのが、ラスベガスエリアの感染者数になります
最近のコメント